結婚式の髪型・メイクのマナー

スポンサードリンク

髪型

髪型はきちんとしていれば特にマナーはありませんが、パーティーらしさを出すことが大切。

ショートやミディアムならカールさせたり、ロングならハーフアップやフルアップなどアレンジすると◎。

特にロングの場合は、お辞儀の際や食事の席で髪がバサバサするのは見苦しいので、まとめた方がいいです。自分でできない場合は美容院でセットを頼みましょう。

ヘアアクセサリー

ヘアアクセサリーは必須ではないので無くてもかまいませんが、あると華やかさがアップします。

アクセサリーと同じく昼はパール、夜は光るものです。Uピンにイミテーションパールやジルコニアがついたものや、小さめのものをつけましょう。

メイク

服装に合うように、普段のメイクをしっかり目にして華やかさを添えましょう。細かいパールがかったアイシャドウや、明るい色の口紅などを上手につかって上品に。

結婚式の髪型・メイクのNG

主役級の「お花・コサージュ」

結婚式では花嫁さんが頭に生花をつけるのでNG。同じ意味でティアラも避けた方がいいです。

キャバ嬢風「盛りヘア」

これでもか!とうずたかい盛りヘアはNG。年配の方から見れば、キャバ嬢にしか見えません。逆毛を立てても表面はタイトにするなど、清楚な雰囲気を大切に。

地味な「ノーメイク」

ノーメイクはNG。最低限でも口紅とアイシャドーをつけて、きちんと感を出しましょう。

>楽天市場で「結婚式用ヘアアクセサリー」の売れ筋ランキングを見る